LEGO SPIKE プライムで射的をつくる

LEGO SPIKE プライムで射的をつくる

本記事はKINKI KNIGHTS Advent Calendar 2024 4日目の記事です!

KINKI KNIGHTSのあるみめんべい です。 早いものでもう12月。GWのアドカレももう半年ほど前のこと…。おかげさまでこの団体も発足から3年目を迎えました。つまり。私もそれだけ老いているということ…ロボットよりも老いの防止に努める何かを開発する必要があるかもしれません。

…介護ロボット作れ??確かに(解決)

ということで、本日の私の記事は11月4日に開催された東京科学大学 工大祭 (https://koudaisai.jp/labo/) に展示していたレスコン2号機…ではなくもう一つの展示であったLEGO SPIKE プライムによる射的を紹介します!

レスコン機体もLEGOも想定以上の人気ぶりで私はかなりこの一日で体力を消耗してしまいました…。 これを書いていて、展示レポもまた書かなきゃなあ、うう…と苦しんでいます。 小さなお子様から大きなロボコニストまで、たくさんのご来場ありがとうございました!

中には差し入れを下さったりお手伝いをその場で受けてくださった方もいらっしゃいました(これは本当にヤバイ)本当に嬉しかったです!

使用したプログラムや詳細CADは後々上げます…そうさせてください…

LEGO SPIKE プライムとは?

名前の通り、LEGO SPIKE プライムはLEGO社が出しているロボットプログラミング教育用教材です。 本キットを使用して挑むETロボコンもあります。こちらは中高生・大学生や社会人エンジニアの組込みソフトウェア開発を通じた分析・設計・制御モデリングおよび実装のPBL(Project-Based-Learning)機会を提供することを主として開催されています。 最近では本キットを用いたプログラミング教室も多く展開されていますね!私もそこで勤務をしていますが、レッスン前と後の生徒の表情、かなり違います…!わからないという不安から「わかった!」「楽しい!」というものづくりへの興味が湧くところを見ていて、楽しいだけでなく、それだけ深い学びが得られる教材でもあるんだなあと思っています!

02.jpg (1.4 MB) 【箱外観こんな感じ】
01.jpg (1.9 MB) 【結構いろんなパーツがあり、これを組み立てることで機構を再現できます】

射的の概要

射的は完成時はこんな風に動作します

結構威力があるのですが、工大祭当日は的の距離が若干離れていたのもあってちょうどいい難易度でした。会当日の写真がないのが悔やまれます…。(本当にその余裕がなかった) もし遊びに来ていただいた方で持っている方がいましたらご連絡ください😿

また、組み立てにあたり参考にした動画はこちらです!

参考動画では銃型ですが、今回組み立てたのは固定式です。 ちゃっかりyaw軸回転ができるので方向転換は可能になっています!以下に各機構部分を紹介します!

どうやって飛ばしてるの?

今回、実機を用いて紹介したかったのですが解体してしまったので…。Studio2.0というソフトを使って当時の機体を一部再現します!

本ソフトの詳しい使い方はこちらの記事「【保存版】PCでLEGOができるソフト「Studio2.0」の組み方、レンダリング、説明書作成まで徹底解説!」が参考になります!

【yaw軸回転の再現】 image.png (601.5 kB)

yaw軸回転の再現はモーターを特に使わず、このパーツ群で再現しています。灰色のギアが回転してくれます。 image.png (10.7 kB) こんなパーツがあるので、丸部分を黄色い板に、+の形状部分をギアに接続しています。 これにもう一枚黄色い板を重ねて…。

image.png (379.6 kB)

サンドイッチの完成です。本日の記事はここまでにしたいです。

【ゴムをひっかける歯車の部分】 image.png (309.6 kB)

干渉扱いで半透明になっていますが…この部分が発射方向にモーターの回転方向を変換している動力部分です。ここでやっとMモーターが出てきました。 このギアの歯と銃口先端にゴムをひっかけ、モーターの回転によってゴムが発射されるという仕組みです。

拡大して映した部分が発掘されたので出しておきます。 これ一人で試行錯誤したんですよ。 image.png (20.7 kB)

二人用ってかいてるのに….

銃口部分はお好みで作ってください。(投げやり) ちなみに工大祭当日、銃口部分は有志のお子様方や大きいお友達により改造され、命中率と発射成功率が大幅に向上しました。ありがとうございました。

おわりに

KINKI KNIGHTSではチーム拡大と目標達成に向け、クラウドファンディングを行っております!!

皆様の応援をよろしくお願いします!

最後までお読みいただき本当にありがとうございました! 明日はらめおじ(ramen_ojisan)さんによる、「KINKI KNIGHTSのWeb事情」です。 いつもお世話になっております…..。 明日もよろしくお願いします!!


All News →